moteLu.LAB【皆に内緒のモテ研究所】

幅広く専門的に『モテる』に特化した新感覚ブログ!

5ステップでカラオケ高得点!歌が上手くなる極意は「歌いやすい」だ!

歌は他人を引き付ける魔法。
異性、友人、先輩、人間はみんな、歌が好きだから。

じゃあ、魔法、習得しようぜ

どうも!いつも挨拶はビブラートの筆者です~~~~~♪

歌は楽しくてモテるツール。
しかしこんな悩みないですか?

  • 好きだけど、なかなか上手くならないんです・・・
  • YouTube見てボイトレしてるけど、よくわからない
  • カラオケで高得点を取りたい!
  • モテたいモテたいモテたいモテたいモテたい

実は身近でいく頻度の高い娯楽『カラオケ』。
上手い人ってそうそうはいないですよね。
ということは、頭抜ければ…モテるぞ!

なので、この記事を通じて歌ウマになってもらいます。
あ、教材の配布とかじゃないです。

歌はモテる

モテたいという理由で、筆者は独学で歌の練習を始めました。
よくYouTubeとか見てましたが、
うん、よくわからん。

もうええわ、独学で研究したろ!
ということで一人歌唱力研究を始めたわけです。

研究の結果、初対面の人から99%の確率で歌上手いね!
と褒められるようになりました。合コンサイコー!

なぜ上手くなったのか。
それは、発声の本質を掴んだから。
そこから、ビブラートなどのテクニックも習得しました。

この記事を見たアナタ!
おめでとうございます!

筆者の数年にわたる研究成果をたった5分程度で見れるのです!

前置きはこの辺にして、それではレチゴー!

歌はメンタルスポーツ

歌がスポーツ??何それって感じですよね。

歌声としゃべり声とは別物です。
音程、強弱、テクニック、リズムをとって声をコントロールする。
アーティストは、身振り手振りでも感情を表現する。

完全にスポーツ…とは言い切りませんが、かなり近いです。
スポーツにおいてメンタルの弱さはマイナス要素です。
カラオケでも一緒です。
自信なさげな歌を聴いてる方もしんどいです。

なら自信つけましょう!
ということでネガティブを軽減する考え方を一緒に考えますよ。

苦手意識改革『マイナスからゼロ』へ

自身のカラオケ・歌のネガティブがどこにあるのか。
恥じらい、カッコ悪い、高声が出ない、緊張、リズム感、自分の声が嫌…

悩みは十人十色。
安心なさい。いや、おめでとうございます!
悩みは上達へのエネルギーですよ!

 【悩み別アプローチ】

  1. 恥ずかしい
    人の目、気になりますよね~
    何というか、他意識過剰なわけです。

    皆が集中すべきは「歌」です。人ではありません。
    筆者もいちいち人の目を気にして歌ってません。
    (女の子がこっち見てないかなーとかは見てる)
    要は自分の歌に没頭する。まさにアーティスト!!

    シンプルに歌バカになりましょう。
    一生懸命歌ってる方が明らかに好印象です。

  2. 緊張してしまう
    緊張はパフォーマンスを上げる最強の武器です。
    過度でない限り、緊張は力に変換できるのです。
    簡単にできる緊張対策は、
    ・背筋を伸ばす(緊張すると猫背になる)
    ・イメトレ(人がいる環境と歌っているところをイメージ)
    ・緊張している……やってやるぜ!!!とメンタル反転
    特に3つ目はスポーツでも使われるテクニックです。

  3. 声に問題がある
    高声が出ないとかいいますが、高い声って必要ですか?
    低くて響く声が男はモテるって話は聞いたことないでしょうか。
    福山雅治さんなんて、高音使ってなくてモテモテやないか。

    そもそも問題。
    キンキン張り上げた声や歌を聴いて女性が惚れると思いますか?
    無理にMrs. GREEN APPLEやOfficial髭男dism歌ってませんか?
    女の子は拍手や笑ってくれますが(無いな…)と思ってます。

    一人ひとり武器(声)が違うのです。
    つまり、自分の武器(声)に合った戦場(曲)選びが重要
    あなたの声域に合い、よく響く曲があなたのモテる曲です。
    モテる曲ランキングとかありますが、そうじゃない!!!

    自分の声が嫌いという悩み。
    それは皆同じ。しかし、あなたの声は誰かが好き
    それでいいじゃん。
    オカンからもらった武器、磨いてこうや

  4. リズム感が無い
    人形のようにじっと座って歌ってませんか?
    リズムは身体と歌詞でとるのです。
    揺れたり、足でリズムをとると解消することが多いです。

    リズムに合わせて歌詞に強弱をつけたりするのも◎です。
    というか、歌詞ってリズム感も考えられてできてます。
    すごいですよね~!

  5. 音程が合わない、音痴
    理由は色々あると思いますが、本質的なところは、
    脳内の曲の音程はあってるのに、声に出すとズレる
    ではないでしょうか。
    これは病気でもなんでもなく、ただの練習不足です。
    ピアノなら調律してない状態(ドがレになってるみたいな)。
    音程練習には、一人カラオケがもってこいです。
    とにかく練習あるのみ!
    音程バーのちょっと上をなぞるイメージで歌うといいかも。

歌唱力向上!最短練習法【基礎編】

お待たせしました、練習法のご紹介です!

STEP1)1~2か月、特訓期間を設ける

やるならやるで覚悟してください。
ボイストレーナー無し、独学で最短でも1か月必要です。
逆に言えば、一人でお金をかけずとも上手くなれる。
そのため短期集中型で一気に基礎を掴みにいきます!

4月、5月、8月、12月は連休、飲み会の季節。
その時期の前に特訓期間を設けると良いです。

▼練習プラン▼

  • 毎日家や車で音源聴く、発声、歌も練習
  • 週1~2でカラオケで練習(もちろん一人)。
  • スマホで録音して聴く

歌は本来楽しいもの。
練習から楽しみましょう♪

STEP2)ピアノメロディー音源を聴く

音程が合わない人向けの『聴く』練習

音は、前述のとおり音の振動です。
『音程』は周波数(音の振動数)が違うのです。
周波数が正確なピアノで音程を覚えるという裏技!
しかも、だいたいの曲がYouTubeにあり、無料です♪

STEP3)発声の基礎を掴む

この記事の最重要項目です!
歌声は、

最小限の息で最大限響かせる

です。
歌うま、プロの発声の源はここにあり。
これができると、ビブラート等も楽にこなせます。

▼練習方法▼

  • 吸って吐く→途中で息をグッとせき止める
    (この状態が喉とお腹が基本ポジション)
  • 息をせき止めたまた少しだけ息を吐く
  • その息の量で声を出し、のどや口の形を変える
  • 一番響くポイントでひたすら発声(「あいうえお」)
  • 感覚が染みついたら、その響きを維持し歌う
  • 徐々に声量をあげていく(ひたすら響きは維持)

これがいわゆる腹式呼吸ってやつです。多分。
合理的な発声の結果、腹式呼吸になっているのです。

▼重要ポイント▼

  1. 「響く」は、口、喉、鼻の奥がビリビリと振動
  2. 「響く」ポイントは移動する。
    (低音が喉、鼻の奥を通り高音になるにつれ脳天へ移動)
  3. 裏声でも練習する

だいたい皆こんな感じです。これを毎日やります!

STEP4)先生歌手を見つける

発声が分かってきたら歌います。
コツは、モノマネすること。
その際、自分の発声でモノマネしやすい人を見つけます。

筆者は、川崎鷹也さん、EXILEのNESMITHさん、山本卓司さん
といった方々が先生です。
声が厚いというか、ビリビリする人の声のマネをしてます。

STEP5)録音して聴く

いよいよハードルの高い試練がやってきました(笑)
自分の歌声ってこんなんなの・・・と衝撃を受けます。
ですが、プロや歌うまさん達は平気で自分の歌を聴いてます。

音程があっているか、聞き取りやすいかなどを評価します
全体的、一般的にうまいかなーと思えればそれでOKです。
歌って聴いてを繰り返すうちに精度が上がります。

必ず自分の声域に合った曲で練習してください。

 

次回予告『歌唱力向上!最短練習法【テクニック編】』

今回の記事で発声の基礎ができたという方!
次回は、ビブラートやミックスボイスなどを説明します。
いろんなテクニックが身につくと、よりモテます。

筆者も記事を書いててカラオケに行きたくなってきました!!

おわりに

と、いうことで、歌は娯楽という話でした。(え?)

楽しく練習できるし、上手くなるし、モテる。
ストレス発散もできるし、苦手も克服できる。
さらに発表の機会もある。

ここまで見てカラオケ行くのにひよってるやついるー?
いねえよなあ!!

ということで締めさせていただきます。

皆さまの歌が全世界に響きますように~~~~♪